岡田マリ的
渋谷区スペシャルニーズサイト

子どもたちそれぞれの、あふれる個性。必要な支援を必要なタイミングで!

相談したいとき

子ども発達相談センター

電話相談、専門スタッフ(保育士、心理士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保健師)による面接相談(予約制)、訪問相談(来所が難しい場合はご相談ください) 対象:区内在住で0~18歳(主に就学前の乳幼児)とその家族および関係機関の人

土曜日相談会:
月に一度、開催しています。
親子教室こあら:
一定期間同じメンバーで遊びながら、お子さんとのかかわり方などを一緒に考えていきます。一年を4回に分けて開催します。区ニュースで募集を行います。
であいグループ:
0歳児から5歳児まで分かれて親子が出会い、保護者同士が子育てに関する悩みや情報を交換したり、お子さん同士が一緒に遊ぶ場を設けてふれあいなどを学びます。

お子さまの発達や育児がしにくいなど不安や悩みがありましたらお気軽にご連絡を。

保健所

保健所には保健師、栄養士、歯科栄養士さんが、保健相談所には保健師さんがいます。
お子さんの健康や発達でお悩みでしたらお電話、直接立寄られてご相談ください。

子ども家庭支援センター

対象:区内在住の18歳未満のお子さんと保護者
18歳未満のお子さんと家庭に関する相談をおこなっています。育児で悩んでいること、困っていることなど気軽にご相談ください。

宇田川町5番6号 渋谷区子育てネウボラ

詳しく見る(渋谷区のサイト) »

子育て支援センター

子育て相談 月曜日~土曜日 9時30分~16時30分
各子育て支援センターに電話相談、直接立寄って相談ができます。栄養士、看護師、嘱託医、助産師、子ども発達相談センター職員による発達相談も行っています。日程については各支援センターの「催し物」から確認ください。

教育センター

対象:区内在住、在学の幼児から高校生程度までのお子さんとその保護者
お子さんが学校でなかなか友だちに馴染めない、授業中落ち着きがない、いじめられている、いじめているようだ、不登校になったなどお困りのことがありましたらご相談ください。面接、電話相談、メール相談。

宇田川町5番6号 渋谷区子育てネウボラ

詳しく見る(渋谷区のサイト) »

教育委員会

就学相談
区立幼稚園入園についてのご相談、区立小中学校の特別支援学級(固定学級、通級学級)と就学相談は教育委員会学務課特別支援教育係にお問い合わせください。都立特別支援学校への就学・転学の窓口にもなっています。

成年後見相談

渋谷区成年後見支援センターにて行っています。まずはお電話でご相談ください。

福祉課

高齢者福祉課、介護保険課、障害者福祉課、生活福祉課など。
ここでは障害者福祉課について少しご説明しますね。
特別児童扶養手当、障がい児福祉手当などの給付、身体障がい者(児)手帳の取得、愛の手帳の届け出、障がい者施設の運営などを担当しています。

療育を受けるために必要な「受給者証」は福祉部の障害者福祉課に申請をし、審査、判定を経て発行してもらいます。

移動支援について 障害者福祉課相談支援係 03-3463-1934


東京都教育相談センター

フリーダイヤル、24時間
幼児から高校生相当年齢までの子供に関する電話相談を行います。

教育相談
いじめ、不登校、集団不適応、子育て等に関する相談
校進級・進路・入学相談
高校の進級、進路、入学、卒業や高等学校卒業程度認定試験
 などに関する相談や情報提供

東京都発達障害者支援センター

東京都からの委託により都内にお住いの本人や家族からの相談や関係機関への支援を行なっています。


東京学芸大学教育実践研究支援センター

大学の研究室にも総合相談センターがあります。

子どもの心相談医一覧

公益社団法人日本小児科医会の子どもの心相談医検索からも相談先を探せます。